キクトコ|一般社団法人教育・就労・介護相談センター

お知らせ・専門情報

お知らせ一般社団法人キクトコ設立のお知らせ2025.7.31

Photo by Ioann-Mark Kuznietsov on Unsplash

2025年4月、これまでのキャリアで何かしら人から相談される仕事をしているメンバーが集い社団法人を設立しました。正式名称はキクトコで、「聞く場所」「聞ける場所」「相談できる場所」をイメージした名前です。

そして、またの名を「教育・就労・介護相談センター」としました。これは、人の人生の初めから終わりの大事な場面でヒントが欲しくなる場面に基づいています。現代はこれまで以上に国際化が進んできているので、そんな視点も大切と考えています。

「教育」〜生まれてからしばらくは色々な物事を教わるメインの時期です。この「教育」はその先の「就労」メインの時期の大きな支えとなっています。そして、さらに先の「介護」が必要な時期を考えることも有意義な人生設計ができることでしょう。

「就労」〜青年期、壮年期の大きなトピックは働くことです。それまでの「教育」が下支えとなり、この「就労」メインの時代ができあがっています。また、青年期、壮年期であっても色々な学びがあります。学校で習ってきた勉強とは違う学びの場面では、色々な発見があるでしょう。そして「介護」メインの時代の準備がスタートしていきます。

「介護」〜青年期、壮年期の次のステージは「介護」が必要になる時期です。 “終わりよければ全てよし”という言葉があるように、人生の終わりに向けて、老年期を有意義にするためにも情報が必要です。「介護」の準備をする場面、その次の「介護」を受ける場面があるでしょう。また、「介護」を受ける側、「介護」をする側の二つの立場もあります。

まとめますと、一般社団法人キクトコは、人生の大事な場面(教育・就労・介護)で直面する「困りごと・悩みごと・情報不足・知識不足」に対する「情報提供・解決方法の提案・答えを見出すサポート」をすることを目的として立ち上がりました。国際化時代の現代において、外国人労働者の活用支援も行います。

個人(当人・当人とその家族)、企業や団体(雇用者・被雇用者)のための情報発信や活動を行います。

TOP